【アンバサダーレポート】季節で遊ぶ by みぃ

はじめまして!ノルディスクアンバサダーのみぃです。
はじめてのブログなので、まずは自己紹介をします。
私は、三重県いなべ市に住んでいる20代の女性キャンパーです!
私のはなし
私のキャンプ歴はまだまだ浅く、この4月でちょうど1年になりました。
しかし、この1年間で行ったキャンプ数はなんと31回!(数えて自分もびっくり)
ようやく最近『キャンパー』と恥ずかしがらずに言えるようになりました。
思うとこの1年、いつなんどきでもキャンプのことを考えていていました。
生活でも変わった部分がたくさんあります。
天気予報を毎日見るようになり、
クローゼットはワンピースからカジュアルな服に変わり、
日焼け止めの消費量が3倍ほどに増え、
友人からのプレゼントがギアに変わり、
七夕の短冊には『仕事の休みの日はすべて晴れますように』と願い、
食べ過ぎで3キロほど肥えた…と、こんなところです。笑
そんな変化もありますが、何より昔から『季節で遊ぶ』ことが好きな私。
キャンプをはじめて、太陽を浴びると自分のエネルギーがチャージされているような気になっています。料理が好きで、意外と?力持ちなポジティブアクティブ人間なので、キャンプは本当に自分にハマる最高の遊びです。
地元いなべ市のはなし
地元のいなべ市は、季節の移り変わりが美しく、住んでいるだけで敏感に四季を感じることができる場所です。暑い、寒い、自然、虫、動物などが平気なのは地元のおかげです。雪もたくさん降ります!
次々とできる新しいお店や施設のセンスがよく、自然を活かした作りと雰囲気で、現在進行形で良いまちになっています!(いなべ愛強めの市民による意見です。笑)
そんないなべ市に今月オープンしたのが、Nordisk Hygge Circles UGAKEI です。
宇賀渓にキャンプ場ができると知ったときは驚きました。子どものころよく家族で訪れた場所です。
このようなNordiskとの出会いに勝手に馴染みを覚え、テントを買うときには迷わずNordiskを選びました。そして、完成したキャンプ場でAsgardを建てることを楽しみにしています。(もう予約済みです♪)
4つの春キャンプ紹介
今回のブログでは、春なので4つのお花見キャンプの写真を載せますね。
すべて三重県北部から2時間以内でいけるキャンプ場です。
1. はじめてのAsgardでお花見キャンプ
【三重県】OKオートキャンプ場
テント:Asgard12.6
料理:お稲荷さん弁当
2.目線に満開の桜!圧巻のお花見キャンプ
【岐阜県】華音の森
テント:Ydun Tech Mini
料理:芽キャベツとエビのペペロンチーノ/カルパッチョ/手作りプリン
3. 桜の真下!タープで桜デイキャンプ
【滋賀県】湖岸緑地 南三ツ谷公園
タープ:kari12
.Aluminium Kettle
.Titanium Mug Double-Wall / 220ml
料理:手毬寿司/求肥クレープ
4.桜と緑の芝が綺麗な春キャンプ
【愛知県】大曽公園キャンプ場
テント:Thrymheim 3PU Tent
料理:ホタルイカとなばなの炊き込みご飯/つくね棒/和風パフェ
私のキャンプでは、料理も重要視しています。
旬のものをいただくことを意識しながら、簡単な料理を盛り付けや色合いを工夫して作っています。
ブログでは女子キャンパーならではの『キャンプご飯』『季節で遊ぶ』をテーマに見ていただけると嬉しいです。
また1年間、たくさんキャンプしてレベルアップしていきます。
ご覧いただきありがとうございました。