Nordisk since 1901
1901年に設立されたノーザン・フェザー社は、ダウンとフェザーを100%取り扱うデンマーク初の会社である。単純な貿易から、羽毛布団、掛け布団、枕などの自社製品の開発へと発展し、ノーザン・フェザーはダウン&フェザー・ビジネスにおける世界的なリーディング・カンパニーのひとつとなった。
1967年、ノルディスク・フライツァイトはノーザンフェザーの子会社として設立され、成長著しいアウトドア市場に焦点を当てた。70年代から80年代にかけて、ノルディスクはドイツ、デンマーク、スウェーデン、英国に会社を設立し、Caravan(キャラバン)というブランド名で、まだ新しいヨーロッパのアウトドア部門を立ち上げる上で重要な役割を果たした。その後、ノルディスクとキャラバンは、革新的で非常にファッショナブルな製品で評価され、ビジネスの主要プレーヤーとなりました。
1991年、私たちはブランド名をノルディスクに変更しました。ノルディスクは今でもヨーロッパのブランドですが、ここ数年はヨーロッパ大陸の外にも進出し、今では日本や韓国など、遠く離れた国々でもノルディスクの製品を見かけるようになりました。

1901: The rise of Nordisk
1901年3月20日、H.O.ランゲ(デンマークの八百屋の23歳の息子)により、ノルディスク・フィエ社(Nordisk Fjerfabrik A/S)がコペンハーゲンに設立された。ノルディスク・フィエ社は、主に羽毛とダウンに関連する原料や半製品を売買するというアイデアに基づき、急速に世界的な企業へと発展した。

1908: Worldwide expansion
1908年には早くもノルディスク・フィエールが中国に現地法人を設立し、1917年にはノーザン・フェザー・ワークス社がニューヨークに設立された。がニューヨークに設立された。生産はベッドリネンや関連製品へと拡大し、1969年からはこの分野に注力するようになり、ノルディスク・フィエールは羽毛・フェザー関連製品の開発・生産・販売を行うブランドとなった。

1941: The first Sleeping Bags
40年代初頭、ノルディスク・フィア社は最初のスリーピングバッグの開発と生産を開始した。当初からスリーピングバッグのラインナップには、ダウンだけでなく合成繊維を充填したものもあり、その構造は当初、枕や毛布の製造から得た知識に基づいていた。しかし、これはすぐに明確な開発分野へと変化し、アウトドア用製品レンジはすぐに拡大された。

1967: Focus on outdoor
成長するアウトドア市場の重要性を認識し、スウェーデンのマルメに子会社Nordisk Fritidを設立し、成長するアウトドア市場に向けて、革新性、品質、機能性を重視した製品を生産することを目標とした。これが後のCaravanへと発展し、世界初のアウトドア専門ブランドのひとつとなった。

1974: The rise of Caravan
Caravanのブランド名で発行された最初のカタログは、主に寝袋とマットで構成され、製品に関する情報記事やエキサイティングな旅行記が掲載されていた。1977年には最初のテントがアパレルと同様に登場し、1979年にはバックパックが発売され、カタログの名称も「Caravan Backpacking」に変更された。

1980: The first Outdoor Fashion Brand
80年代には調理器具、フットウェア、コンパス、ナイフ、バイクバッグなども加わり、Caravanはフルレンジのアウトドア・ブランドとなった。さらにCaravanはデザインにも力を入れ、ここに世界初のアウトドア・ファッション・ブランドのひとつとなった。

1991: Nordisk Freizeit without Nordisk Fjer
1991年にノルディスク・フィエールが破産した後、ノルディスク・フライツァイトは前経営陣のもと、北ドイツ市場に重点を置きながら単独で存続した。Caravan(キャラバン)」というブランド名は失われ、製品は初めて「Nordisk(ノルディスク)」と名付けられた。

2005: A new beginning
2005年、デンマーク人のエリック・モラーは、他の2人とともに会社を買収し、製品開発、ロジスティクス、調達に新たな焦点を当て、特に「ノルディスク」ブランドへの集中的な取り組みにより、再び世界を制覇するための強力な基盤を築いた。

2010: Conquering the World
2010年以降、ノルディスクはヨーロッパとアジアを中心とした多くの潜在的市場に焦点を当て、中国支社の設立により、生産から最終的に店頭に並ぶまでのバリューチェーン全体を管理し、最適化することができるようになった。強力な製品開発プログラムが開始され、ノルディスクのビジュアル・アイデンティティ全体が刷新された。デンマークとスカンジナビアのデザイン、価値観、伝統に新たに焦点を当て、ノルディスク全体のルック&フィールを一新した。

2012: Bering – Nordisk redefined
ドイツ、デンマーク、iF、OTS、アウトドア、レッドドットデザイン賞を受賞。

2013: The launch of Telemark
すべてのテントの完全なアップデートは、テレマーク1ULWの発売によってもたらされ、テレマーク1ULWもまた多くの賞や賞を受賞し、注目を集めている。

2014: Glamping is growing
コットンテント全シリーズのリニューアルに伴い、グランピングに新たな注目が集まっている。

2015: Sustainable sleeping bag
ノルディスクがボトル製の寝袋を発売。自然の中で眠るとき、自然に優しい製品を選ぶのは理にかなっている。しかし、それとは別に、再生ペットボトルから作られたファイバー・ファイリングは、屋外での安眠を保証する特別な構造を持っている。

2016: Nordisk Japan
特に台湾と日本におけるノルディスクへの大きな関心に応え、ノルディスクはアジアにおけるプレゼンスを向上させるため、日本に現地事務所を開設。

2017: Launch of the worlds lightest tent
レース重量わずか490gのロフォーテンはおそらく世界最軽量のテントで、パッキング時のサイズはわずか11x22cm!完全に機能的な2レイヤーテントとして、軽量愛好家のハードルを再び押し上げた。

2017: First Nordisk village
月、イタリア初のノルディスク・ヴィレッジがオープンすることになり、とても興奮しています。南ヨーロッパ初のこの種のヴィレッジは、ヴァナヘイムのテントがノルディスクのラグジュアリーキャンプに特化したまったく新しいコンセプトへの道を切り開く冒険の幕開けとなります。

2018: Nordisk cares for nature
ノルディスクは国連グローバル・ゴールズに参加しています。これらのゴールは、貧困をなくし、不平等と闘い、気候変動の緊急性に取り組むことで、2030年までにより良い世界を創造する力を持っています。
ノルディスクは目標No. 8(ディーセント・ワークと経済成長)と目標No. 12(責任ある消費と生産)に重点を置いています。

2020: Nordisk Hygge Circles
型破りなデンマークと日本のチームが、アウトドア・アドベンチャー、国連グローバル・ゴール、そして有名なデンマークのヒュッゲ・コンセプトを推進する、持続可能なテーマパークの野心的な計画を立ち上げた。
このテーマパークは「Nordisk Hygge Circles // Ugakei(ノルディスク・ヒュッゲ・サークルズ//鵜影)」と名付けられ、日本におけるヒュッゲ、持続可能性、デンマーク・デザインの需要の現れとなる。

2020: Yeti becomes part of Nordisk
イエティとノルディスクは15年にわたる緊密な協力関係と共同オーナーシップを経て、このたび正式に手を結び、ひとつの統合ブランドとなりました。この合併により、ノルディスクは既存のアウトドア用品シリーズにプレミアムウェアとダウンスリーピングバッグを加えることになります。
続きを読む
イエティのストーリー

2021: “Die Manufaktur” in Germany
ドイツに 「Die Manufaktur 」を開設することで、ノルディスク・アウトドアは持続可能性と地域社会のクラフトマンシップへのコミットメントを強く表明している。